忍者ブログ
実業団メンバーによる活動報告など
[203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。

ペダリングで「ハムストリングで踏み込む」という言い方をすることが
ありますが、正直納得行っていませんでした。
そこで調べました。

・ハムストリング
骨盤の座骨から始まり股関節をまたぎ大腿の裏側を通って
膝関節をまたいで膝の裏側に終わる。
→2関節にまたがる筋肉のため、機能が2つある。
(その1)股関節を伸展させる
(その2)膝を屈曲させる

…納得しました、「股関節伸展」の機能があるためハムストリングで踏む
というのは主観的な表現ではなく、事実なのだと。

でも新たな謎もでてきます。それが太ももとの関係です。

・大腿四頭筋(とくに大腿直筋)
骨盤に始まり股関節をまたいで膝関節をまたいですねの骨(脛骨)で終わる。
→これも2関節にまたがる筋肉のため、機能が2つある。
(その1)股関節を屈曲させる
(その2)膝を伸展させる

大腿直筋とハムストリングの動作をペダリングに当てはめると以下になります。

踏み込み(上死点→下死点)
・股関節を伸展(ハムストリング収縮)
・膝関節を伸展(大腿直筋収縮)

どちらの動作も2つの筋肉を動かし、それぞれの筋肉の動作が背反しています。
上死点からのペダルを踏み込み動作は、
・股関節を伸展→ハムストリング収縮→膝関節屈曲
・膝関節を伸展→大腿直筋収縮→膝関節伸展
となり、膝関節の動きが大変なことになってしまいます。
下死点からの引き上げも同様です。

実際には、2つの筋肉は協調動作して膝はいたって普通に動いています。
でも本当に効率的なペダリングの追求には、もっと掘り下げて考え、実践する
べきかなと思いました。(今は何も考えていませんが)

以上、正月に乗れない代わりに少し考えたマエジでした。

拍手[5回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンタ
最新CM
[01/17 今井です]
[01/17 つかの]
[12/18 つかの]
[12/15 しお]
[11/18 K田]
最新記事
(07/09)
(06/18)
(10/16)
(07/05)
(06/26)
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析